<船橋市>
| 目的: | 年齢や障がいのあるなしにかかわらず一緒に楽しむ環境づくりの一環として、船橋市ユニバーサルスポーツ・卓球バレー交流大会を市内公民館等で開催し、その普及と理解促進をはかる。 |
|---|---|
| 主 催: | 船橋市ユニバーサルスポーツ協会 |
| 共 催: | 船橋市教育委員会 |
| 後 援: | 日本卓球バレー連盟 千葉障がい者スポーツ指導者協議会 船橋市社会福祉協会 千葉県障がい者スポーツ協会 |
| 協 力: | 船橋市スポーツ推進委員協議会 船橋ジャズ体操グループ 船橋市スポーツと健康を推進する会 |
| 参加者: | 船橋市内在住、在勤、在学の小学生以上(小学生は保護者同伴) |
<ブロック大会開催一覧>
| 期日 | 時間 | 会場 | 募集数 |
| ① 6月16日(日) | 13:00~16:00 | 薬円台公民館講堂 | 8チーム |
| ② 7月 6日(土) | 9:00~12:00 | 船橋アリーナ大会議室 | 8チーム |
| ③ 8月 4日(日) | 12:00~15:00 | 塚田公民館講堂 | 8チーム |
| ④ 8月25日(日) | 12:00~15:00 | 二和公民館講堂 | 8チーム |
| ⑤ 9月 1日(日) | 12:00~15:00 | 宮本公民館講堂 | 8チーム |
| ⑥ 9月29日(日) | 12:00~15:00 | 高根台公民館講堂 | 8チーム |
<競技形式>
(1)1チーム6名による団体戦(選手登録は7名まで、介助者は含まない)
(2)試合前にルールや競技方法等を理解する時間を配慮する。
(3)ブロック大会、中央大会とも予選リーグ、順位決定戦を行う。
(4)組合せは主催者抽選とし、当日発表する。
(5)大会ルールは日本卓球バレー連盟ルールに準ずる。
但し一部ルールは「船橋市卓球バレー交流大会運営要領」による。
ブロック大会ダイジェスト
船橋アリーナ大会の会場の様子です。
参加者全員で準備体操です。
順位決定戦進出をかけて。
決勝トーナメント
中央大会推薦チームの発表です
表彰式
目指せ1勝を合言葉に、前年度0勝のチームが接戦をものにして勝利したり、小学生の参加者は敗戦が悔しくて涙したりとたくさんのドラマがありました。
敗戦したチームの健闘をたたえながらも、「たまたま勝ってしまったけれども、皆さんも強かった。」と温かい言葉かけもありました。
交流大会の主旨がもっとも表れた場面でした。表彰式では、「中央大会に推薦する」という文言が書かれた賞状を手にしたメンバーには笑顔があふれていました。
